西原明法教授
氏名
西原 明法 (Akinori Nishihara)
身分
- 東京工業大学 名誉教授
- 東京科学大学 超スマート社会卓越教育院 特任教授/統括責任者
- 東京科学大学 教育革新センター 協力教員
学位
- 工学博士,東京工業大学 1978年
学歴
- 1973年 東京工業大学工学部電子物理工学科卒
- 1975年 東京工業大学大学院理工学研究科修士課程 電子工学専攻 修了
- 1978年 東京工業大学大学院理工学研究科博士課程 電子工学専攻 修了
研究業績
所属学会
- 電子情報通信学会
- IEEE
- EURASIP
- APSIPA
- ECS
- 日本教育工学会
- AACE
専門分野
- 教育工学
- 信号処理
- マルチメディア
- 回路理論
趣味
- アマチュア無線
- 自転車
- 音楽観賞
学内役職
- 学長選考会議委員, 2014-2016
- TAIST運営委員会委員長, 2011-2016
- 副学長(国際担当), 2010
- 学長特別補佐(国際担当), 2010
- 評議員, 2010-2011, 2014-2016
- 国際室アドバイザー, 2009-2011
- TAIST運営委員会副委員長, 2009-2011
- 国際室長補佐, 2007-2009
- 学術国際情報センター副センター長, 2007-2009
- 統合研究員ソリューション研究機構協力教員, 2007-2008
- 東工大-NSTDA連携大学院(TAIST)設置準備会委員, 2006-2009
- 国際室企画員, 2005-2009
- 海外拠点運営室長, 2005-2007
- 情報基盤部会WG委員, 2004-2007
- Tokyo Tech OCW検討WG委員, 2004-2007
- 人間行動システム専攻長, 2004-2006, 2009-2010, 2013-1014
学会役職
- IEEE Region 10 Past Director, 2021-2022
- 電子情報通信学会監事, 2020-2022
- IEEE Region 10 Director, 2019-2020
- IEEE Region 10 Director-Elect, 2017-2018
- IEEE Region 10 History Coordinator, 2016
- 電子情報通信学会総務理事, 2011-2013
- IEEE Region 10 Strategic Planning Coordinator, 2009-2010
- 電子情報通信学会企画理事, 2007-2009
- IEEE Region 10 Bylaws and Operations Manual Coordinator, 2007-2008
- 電子情報通信学会 アクレディテーション委員会 委員, 2006-2013
- IEEE Circuits and Systems Society Japan Council Chapter Chair, 2006-2007
- IEEE Japan Council Women in Engineering Affinity Group, Adviser, 2005-
- 電子情報通信学会企画室 リソースマネジメントWG主査, 2004-2007
- IEEE Circuits and Systems Society, Board of Governors, 2004-2005
- IEEE Educational Activities Board Committee on Global Accreditation Activities, Member, 2003-2005
- 電子情報通信学会 基礎・境界ソサイエティ副会長, 2003-2004
- IEEE Region 10 (Asia Pacific Region) Educational Activities Committee Chair, 2001-2004
- 電子情報通信学会企画室 意思決定プロセスのルール化WG主査, 2001-2004
- 電子情報通信学会企画室委員, 2000-2013
- 電子情報通信学会編集顧問, 2000-2003
- IEEE Region 10 (Asia Pacific Region) Treasurer, 1999-2000
- 電子情報通信学会 基礎・境界ソサイエティ 回路とシステム研究専門委員会 顧問, 1998-2011
- 電子情報通信学会 基礎・境界ソサイエティ和文論文誌編集委員長, 1998-2000
- 電子情報通信学会 基礎・境界ソサイエティ 回路とシステム研究専門委員会 委員長, 1997-1998
- IEEE Transactions on Circuits and Systems II, Associate Editor, 1996-1997
- IEEE Region 10 (Asia Pacific Region) Student Activities Committee Chair, 1995-1996
- IEEE日本カウンシル 理事 1999-2004, 2009-2010, 2016-
- IEEE東京支部 理事 1995-2004, 2009-2010
- 電子情報通信学会 基礎・境界ソサイエティ和文論文誌編集委員, 1994-1998
- 電子情報通信学会 基礎・境界ソサイエティ英文論文誌編集委員, 1990-1994
受賞
- 電子情報通信学会 業績賞, 2023
- IEEE Women in Engineering, Extraordinary Man Award, 2022
- 電子情報通信学会 教育優秀賞, 2017
- 科学技術分野の文部科学大臣表彰 科学技術賞 理解増進部門, 2016
- IEEE Region 10 Outstanding Volunteer Award, 2015
- 東工大工学系教育賞, 2013
- 総務大臣表彰(WINDS利用実験実施協議会(会長:西原明法)として),2012
- 東工大教育賞, 2009
- 2007DSPS教育者会議 日本テキサス・インスツルメンツ優秀デモ発表賞, 2007
- Distinguished Service Award for IEEE Student Acitvities, 2006
- IEEE Fellow, 2003
- 電子情報通信学会フェロー, 2003
- 第4回 LSI IP アワード, IP賞, 2002
- IEEE Third Millennium Medal, 2000
- 電子情報通信学会論文賞, 1999
- Best Paper Awards, IEEE Asia Pacific Conference on Circuits and Systems, 1994 and 2000
- 電子情報通信学会 第2回 回路とシステム軽井沢ワークショップ優秀論文賞, 1989
- 電子情報通信学会 学術奨励賞, 1982
学生団体顧問(2016年まで)
- 東京工業大学無線研究部(JA1YAD)
- IEEE 東京工業大学学生支部
- 東京工業大学国際交流学生会
- Robogals Tokyo