Archives
Lab activity archives befire September, 2010.
NEWS
- 2010年4月 IEEE EDUCON 2010に参加し、座長、論文発表などをしました。 Manuel CastroがGeneral Chairでした。 Charoさんも主催者側として働いていました。 3泊で帰国の予定でしたが、火山灰で飛行機が飛ばなくなり、情報収集中です。 マドリッドから動けなくなったので文化に勤しむことにしました。 ダリは好きな絵です。
- 2010年3月 西原明法教授が東工大教育賞を受賞しました。
- 2010年3月 ダラスのIEEE ICASSP 2010に参加しました。路上の×印はケネディ大統領が暗殺されたポイントです。
- 2010年2月 セブでIEEE Region 10 Meetingに参加しました。 R10 Strategic Planning Coordinatorという役です。 会議の後、Lapu Lapu王の像の前で。
- 2010年2月 IEEE Seminar で講演しました。 De La Salle 大学の講堂で、他会場にもTV中継されました。 この日は誕生日で、お祝いをしてくれました。
- 2010年1月 ブルネイで開催された IEEE Region 10 ExCom Meeting に参加しました。 会場は Empire Hotel です。 7つ星のホテルだそうです。
- 2009年12月26日 バンコクで高校の同級生櫛山さんと会食。彼は現在コンケン大学とスラナリ工科大学で教えています。
- 2009年2月 ハノイでIEEE Region 10 Meetingに、Strategic Planning Coordinatorとして参加し、種々の議論をしました。同級生の南さんも一緒です。夕食も仲良く楽しみました。
- 2009年1月 マカオでIEEE Region 10 ExCom Meetingに、Strategic Planning Coordinatorとして参加、Regionの運営について討議。夜は楽しく会食しました。
- 2008年11月21日 第1回Thailand-Japan International Academic Conferenc が東工大で開催され、タイ大使などのVIPが集まりました。 西原教授は招待講演をしました。
- 2008年3月25日: 斎藤副学長(国際室長)をお連れしてフィリピン大学を訪問し、Dr. Sergio S. Cao, Chancellor, Dr. Rowena Guevara, Dean of Engineering, らにお目にかかりました。
- 2008年3月25日: 斎藤副学長(国際室長)、新山フィリピン拠点長とともに、フィリピン大学IT研修センターを訪問しました。西原は国内支援委員会委員長をしています。
- 2008年3月24日: 斎藤副学長(国際室長)を本学フィリピンオフィスお連れしました。
斎藤副学長がデラサール大学の Dr. Julius B. Maridable, Vice Chancellorとともに、協定延長書に署名しました。オフィスマネージャのDr. Ronaldo Gallardo と工学部長のDr. Peg-asaGspilloらが署名を見守りましたAUN/SEED-Netの学生らと、大岡山キャンパスのスタッフとビデオ会議しました。同窓会の皆様と夕食のため食材選びです。
- 2008年3月7日 D2の学生Karn Patanukhom君が、IEEE Tokyo Tech Student Branch主催の2007 Student Paper Contestで一等賞を取りました。
- 2008年2月2, 3日 IEEE Region 10 MeetingがインドのGandhinagarで開催されました。中庭での昼食時も懇親を深めます。
- 2007年8月31日 DSPS教育者会議において、日本テキサス・インスツルメンツ優秀デモ発表賞を受賞しました。
- 2007年3月7日 タイのチュラロンコン大学と東京工業大学をJGN2 (Japan Gigabit Network 2)でIP接続し,高精細映像を伝送し遠隔教育に利用するための実験を行いました.実験にはNOCの篠宮さん,株式会社文化工房の皆様の協力を頂きました.
多くの機材を東京からチュラロンコン大学に持ち込み, 文化工房のプロのカメラマンが撮影しました. 映像は東工大に送られ,三つのディスプレイで表示されました;中央の大スクリーンはSDにダウンコンバートしたもの,左の小スクリーンはフルHDのプロジェクタ,右の小さなディスプレイはフルHD液晶TVです. この実験にはタイ国家通信管理官のProf. Prasit Prapinmongkolkarnをはじめ,チュラロンコン大学の先生方にも多大な御協力を頂きました. チュラロンコン大学の多くの皆様も高精細映像に感激していました.バンコクのスーパーマーケットで,タイ製と思ってこんな土産を買ってきました.でも実は中国の普寧製でした.タイでは梅は採れないそうです.
- 2007年1月IEEE Region 10 Executive Committeeに復帰し,会議に参加しました.美しい女性委員や 旧知の男性委員達と.
- 2006年10月 Imperial College London, University of Edinburgh, Institute for Digital Communications, University of Edinburgh, Center for?Speech Technology Research, Helsinki?University of Technology,?Tampere?University of Technologyを訪問しました.
- 2006年8月 MITのAlan Oppenheim教授が東工大を訪問され,興味深い御講演をされました.もう一つの報告もあります.
- 2006年8月 パシフィコ横浜で開催されたスーパーサイエンスハイスクール生徒研究発表会において,東工大の広報をしてきました.
- 2006年3月 Distinguished ServiceAward for IEEE Student Activities を受賞しました.
- 2004年7月 西原は香港で開かれた IEEERegion 10 Student Congress に講師として参加しました. アジア太平洋地域の100名の学生達と昼食を楽しみました. 東工大からはMikuと Sorwarの2名が参加していました.
- 2004年5月 西原はVancouverで開催されたISCAS 2004で論文を発表しました. 九州大学の西教授,京都大学の中村教授,横浜国立大学の石井教授,東工大の藤井教授と.卒業生の Dr. Samadiとも久しぶりに会いました.
- 2004年4月 IEEERegion 10 会議にEAC Chairとして出席しました.野性動物公園への遠足もありました.そこには本当の野性のものは恐いけど,これはかわいいというモノもいました.
- 2003年10月 IEEERegion 10 会議にEAC Chairとして出席しました.これは夕食会です.
- 2003年9月 電子情報通信学会フェローの贈呈式がありました.
- 2003年9月 第5回ディジタル信号処理教育者会議が東京工業大学大岡山キャンパスで開催され,Prof. AlfredFettweisをお呼びして講演をして頂きました.
- 2003年5月 ISCAS2003の懇親会においてIEEEFellow の贈呈式がありました.
- 2003年3月 Prof. Rainer Leupersがアドレスコード最適化のサイトを開きました.私達の成果も参照されています.
- 2002年11月平成13年度後学期工学部専門科目授業評価で情報工学科3番目の点数をもらいました
- 2002年11月IEEEFellow に選ばれました
- 2002年10月 広報誌「てくてく」に紹介されました.3ページを御覧ください.
- 2002年7月 ITC-CSCCのGeneral Co-Chairをつとめました (関根慶太郎先生撮影)
- 2002年4月 最大平坦フィルタ設計の JAVA applet が IP 賞を受賞しました.
- 2002年1月 最大平坦ディジタルフィルタのページThe World ofFlatnessを更新しました.3つのパラメータを入れると,各種最大平坦ディジタルフィルタが設計でき,その特性を見ることができます.直線位相/非直線位相,一般化ハーフバンド,分数遅延関数等を設計できます.
- 2001年12月 IEEE Region 10 ExCom 会議が Cairns で開催されました. ディスカッショングループ と 休憩中.
- 2001年11月 マルチレート信号処理とフィルタバンクが出版されました.
- 2001年11月 石垣島でのDSPシンポジウムに参加し,皆で楽しい夕食をしました.
- 2001年8月 第3回DSPS教育者会議 が2001年8月24日に開催されました.
- 2001年6月14日の宮崎日日新聞に紹介されました。
- 2001年5月 シドニーでISCAS2001に参加し、論文発表し、座長もしました。
- 2001年4月 シンガポールで IEEE Region 10 Meeting 2001 がありました。夕食のテーブルで、西先生、小柳さんと、Loreen と。
- 2001年3月 最大平坦フィルタのページThe World of Flatnessを開設しました.直線位相および非直線位相の最大平坦FIRフィルタを設計するプログラムをご利用になれます.
- 2000年12月 IEEE AsiaPacific Conference on Circuits and Systems で Best Paper Award を頂きました.
- 2000年3月 第2回DSPS教育者会議 が3月23日,24日に開催されました.
- 2000年3月 IEEEよりIEEE ThirdMillennium Medal を頂きました.
- 1999年7月 DSPコンパイラの研究にCosy systemの使用をはじめました.
- 1999年3月29日にDSPS教育者会議を開催しました.電波新聞の3月27日版と3月31日版に記事として紹介されました.また,TI DSPNewsletter vol.29にも紹介されています.
- 1998年2月 私の学生達が TI DSP Solutions Challenge ’97 で日本地区優勝しました.これに関する記事が日経ビジネス5月4日号,TIDimensionに掲載されました.
Project Title
Sports Training Aid Using DSP
Members
Seiji Wada (team leader), Takashi Kawai, Nakaba Kogure, Koji Matsuura and Hidechika Yokoyama
Advisor
Prof. Akinori Nishihara
Consultant and Actor
Prof. Kazuhiro Suda, Department of Human System Science
- 1997年2月 TI DSP NewsLetter vol.20 に信号処理実験が紹介されています.
- 1994年10月 私達のアイデアがテレビジョン,VCR,レーザディスクに利用されています.
Life Album